当院では、お子様に対する近視抑制治療、オルソケラトロジー治療等に対応しています。
視能訓練士も常駐しておりますので、低年齢のお子様の斜視、弱視等に対しても安心してご相談ください。
当院では、日帰り白内障手術に対応しております。
高水準の手術装置等の環境を整え、より安全で安心な手術を受けていただけます。また手術経験の豊富な医師が対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
視力の低下、かゆみ、痛みなど、目についてお困りのことがありましたら、些細なことでも早めにご相談ください。
些細なことでも、目の異常を感じたらまずはご相談ください。
患者様の視力や生活スタイルに合わせて適切に処方いたします。
コンタクトレンズを安全に使用するには、眼科医の診察と適切なアドバイス、定期検診を受けることが大切です。
緑内障は、視神経がおかされ視野が欠けてしまう病気です。
白内障と並んで中高年の代表的な眼の病気で、40歳以上の約20人に1人が発症し、「眼の成人病」とも言われます。 40歳を過ぎたら一度眼科での受診をおすすめします。
ドライアイは、目を守るのに欠かせない涙の量が不足したり、涙の質のバランスが崩れることによって、涙が均等に行き渡らなくなり、目の表面に傷が生じる病気です。
目を使い続けることによる視力の低下も起こります。気になる方はお気軽にご相談ください。
白内障は、ピントを合わせるためのレンズの役割を持つ水晶体が濁り、視界がかすんだり光のまぶしさが増すなどの症状が出る病気です。
視界がかすんだり光をいつも以上に眩しく感じるなど、気になる症状がありましたら一度受診してみましょう。
麦粒腫・霰粒腫は、「めばちこ」「ものもらい」などと呼ばれます。
分泌物が溜まることで小さな腫瘤できたり、化膿すると腫れ、痛みを伴います。
視能訓練士による専門的で正確な検査が可能です。
お子様の目の健康についてご心配のある保護者の方、斜視、弱視の方も安心してご来院ください。
眼を使う仕事や作業を続けることにより、眼痛・眼のかすみ・まぶしさ・充血などの目の症状だけでなく、頭痛・肩こり・吐き気などの全身症状が出現します。
パソコンやスマートフォンなどの普及により、目の不調を訴える方が増えてきています。 気になる症状がありましたらご相談ください。
網膜とは、カメラで言うフィルムの役割をしている部分で、その中心部に“黄斑”という最も大切な部分があります。
網膜に異常が起こると、突然ものが見えなくなったり、ものが歪んで見えたり、あるいは突然視界の中に黒い点が見えたり、様々な症状を自覚します。
結膜炎とは、結膜が赤く充血して炎症を起こす病気です。感染で起こる細菌性結膜炎、ウィルス性結膜炎、アレルギーで起こるアレルギー性結膜炎などさまざまな種類があります。
原因に応じて抗生物質や抗炎症剤の点眼などを投与します。ウイルス性結膜炎のなかでも一部は感染力が強いものもあり注意が必要です。
日帰り白内障手術
小児眼科
![]() |
![]() |
![]() |