草加市の眼科-草加いまぜき眼科

小児眼科

日帰り白内障手術

アコス草加 南館2F

048-960-0408
草加いまぜき眼科 | アコス草加南館
オルソケラトロジー治療

オルソケラトロジー治療とは?

眠っている間に視力矯正

オルソケラトロジー治療とは?

寝るときに特殊なコンタクトレンズを装着し、角膜の形状を変化させ裸眼視力を改善する治療法です。

日中は角膜形状の矯正が維持され、裸眼で過ごすことができます。
大人に比べて角膜が軟らかい若年層には特に効果的だと言われています。手術を必要とする「レーシック」と違い、コンタクト装用を中止すると元の状態に戻る点も安心です。

オルソケラトロジーは、近視治療において現在最も注目されている技術です。
厚生労働省(日本)を始め、FDA(アメリカ)、CEマーク(ヨーロッパ)など世界各国で承認を得ており、世界中で200万眼に使用されています。

治療のしくみ

特殊なデザインの高酸素透過性ハードコンタクトレンズを就寝時に装用することで、角膜を適切な形状に矯正し、目の奥の網膜上にピント(焦点)を合わせます。

矯正前寝る前にレンズを装用

矯正前:寝る前にレンズを装用

矢印

矢印

矯正前:寝る前にレンズを装用

矯正中角膜の形状を正常な屈折状態にする

矯正中:角膜の形状を正常な屈折状態にする

矢印

矢印

矯正中:角膜の形状を正常な屈折状態にする

矯正後翌朝レンズを外すと視力が改善

矯正後:翌朝レンズを外すと視力が改善

矢印

矢印

矯正後:翌朝レンズを外すと視力が改善

こんな人におすすめ

眼が成長段階の若年層の方

子供の近視進行の抑制効果があるといわれています。成長期は近視も進行しやすいといわれています。オルソケラトロジー治療は、近視進行の抑制効果があると論文で発表されるようになってきました。

日中メガネやコンタクトレンズを使用したくない方
職業上メガネの使用が難しい方や、コンタクトレンズの不快感から解放されたい方におすすめです。
軽度の花粉症の方
日中は裸眼で過ごせますので、自由に点眼もできます。
スポーツを楽しみたい方
野球・サッカー等のスポーツや、水泳・サーフィン・スキューバダイビング等の水中のスポーツをされる方も、裸眼でおもいっきり楽しめます。
レーシック等の外科的手術に抵抗がある方
「手術なのでやはりこわい」「術後の感染症・合併症・後遺症などが不安」という方も、オルソケラトロジーなら、レンズの装用を中止すれば角膜は元の状態に戻るので安心です。

オルソケラトロジーのメリット・デメリット

メリット
  • 1手術が不要なのですぐに始められます。
  • 2子供の近視進行の抑制効果が期待されます。
  • 3就寝時の装用なので日中は裸眼で過ごせます。
  • 4レンズを中止すれば角膜の状態は元に戻ります。
デメリット
  • 1夜間のコンタクトレンズ装用が必要です。
  • 2視力が安定するまで一定期間見え方が変動することがあります。(個人差があります)
  • 3人によっては、夜間にまぶしかったり、にじんで見えたりすることがあります。
  • 42~3年おきにコンタクトレンズの買い替えが必要です。

治療の流れ

STEP1適応検査、治療説明
近視や乱視の程度・角膜形状・角膜内皮細胞検査など、治療適応を判断する検査を行います。
※適応となった方で治療を希望される場合はトライアルレンズで装用練習・装用体験を行います。
装用体験には練習を含め短くても1時間程度お時間を必要とするため、予約でのご来院をおすすめしております。予約のない場合も当日の適応検査、治療説明は可能ですが、装用練習・体験が別日になる可能性があります。
STEP21週間お試しレンタル
練習で装用者または保護者の方がレンズの脱着を行えるようになれば、トライアルレンズを1週間貸し出しし、治療を体験いただきます。
●レンタル費用総額60,000円(税込)(レンズ保証金25,000円×2枚、レンタル料10,000円)

1週間後、治療効果の説明や目の状態を診察し治療継続の可否判断を行います。
治療継続が難しい場合や、治療のご希望がない場合はレンズ保証金を返金致します。(レンタル費用に含まれる25,000円×2枚 レンズの破損や紛失のない場合のみに限り)
※レンタルのみで終わる場合は実質10,000円のご負担で1週間お試しいただけます。
STEP3治療契約
治療をご希望の場合は実際にご使用いただくレンズをオーダーします。(レンズ到着まで約1~2週間お時間をいただきますが、レンズが届くまで治療は一旦休止になります。)
●治療契約費 110,000円(税込)(レンタル費用に含まれるレンズ保証金50,000円を充当すると実質60,000円になります。レンタルレンズに破損や紛失があった場合はレンズ1枚につき25,000円が追加になります。)
治療契約費には契約後1年間の検査費、初回のレンズケアセット等の費用も含まれます。

2年目以降は検査費2,000円(税込)が各診察毎に発生致します。
※レンズ装用者が未成年の場合は保護者の同意・ご署名が必要です。
※矯正効果・効果の持続時間については個人差があります。
STEP4オーダーレンズ到着、治療開始
レンズが届きましたら実際に治療を開始します。
STEP5定期検査
治療開始から以下の日程で来院が必要になることがございます。
●1週間後、1ヶ月後、3ヶ月後、6ヶ月後、以降3ヶ月毎
定期検査は治療後の安全性・有効性の確認に大変重要になります。お守りできない場合は途中で治療を中止させていただく場合がございます。
眼の状態により定期検査以外にも来院が必要になることがございます。
1年後からは各診察ごとに検査費2,000円(税込)がかかります。

レンズ破損や度数調整はレンズ発注から6ヶ月間、どちらか1回のみ無料となります。

レンズの交換時期は2、3年と言われています。
2回目以降のレンズ処方費用は両眼合わせ50,000円(税込)となります。

治療費用

本治療は自由診療(保険適用外)となります。

治療費用
初回治療費総額
(両眼治療の場合)
両眼総額 120,000円(税込)
【内訳】レンタル料10,000円(税込)(+レンズ保証金 お預かり)/
治療契約費110,000円(税込)
(初年度治療費には契約後1年間の検査費、初回レンズケアセット費用も含まれます。)
※トライアルレンズレンタル時にレンズ保証金として1枚につき25,000円お預かりします。
お預かりした保証金はトライアルレンズの破損や紛失が無ければそのまま治療契約費へ充当いただけます。
保証について レンズ破損や度数調整はレンズ発注から6ヶ月間以内、1回まで無料となります。
2回目以降のレンズ処方費用 レンズ1枚につき25,000円(税込)

よくある質問

Q.対象の近視の度数範囲や対象年齢は?
A.-8Dまで対応できますが、主な対象は-1D~-4D程度の中等度までの近視のお子様です。眼科学会でも-4D程度までのお子様を推奨しています。強度の近視の場合は角膜に負担がかかる可能性があること、大人の場合は効果が十分に得られないことがあります。
Q.大体何日後に効果が表れますか?
A.コンタクトレンズ装用の異物感や効果が出て、安定するまでに数日~数週間かかります。(※効果には個人差があります。)
Q.見え方は一日中一定していますか?
A.暗いところや夜間では瞳が開くので、矯正されていない部分の角膜の影響で光がにじむ方もいます。
Q.レンズの取り扱い方が難しいのでは?
A.基本的な取り扱いは通常のハードコンタクトレンズとほぼ同じです。毎日のこすり洗いとつけ置き洗いが必要です。異なるのは寝ている間にレンズを付けることです。
Q.途中でやめるとどうなりますか?
A.個人差によって多少の違いが出ますが、1~2週間程度で角膜の状態は元通りになり、他の矯正方法へ変更することが可能です。

日帰り白内障手術

小児眼科

TEL WEB予約WEB予約 アクセスアクセス

上へ
下へ